管理人名 「studioclock 」の由来
この「studioclock」という名前の由来は「スタジオの壁に掛けている時計」から来ています。
月に一回バンドの練習をスタジオで仲間とやります。
だいたい2時間が通常。日曜日の昼下がり、時計を見ながら後20分だからあと1曲ぐらい練習できるかなーとか思っている自分を思い出して考えつきました。
その後はもちろん 飲み会です。。
プロフィールまとめ
4歳よりピアノをヤマハ音楽教室にて始め、10歳の時ヴァイオリンを始める。
13歳中学生になり、ギターを始め、16歳高校では吹奏楽部に入部してフルートを担当
大学では、軽音楽部に入部 そこでサックスに出会います。
山野ビッグバンどコンテストに新入生で出場。
シャープス&フラッツの元ソリスト 加藤久鎮氏に師事。
ビッグバンドやカルテットでダンスパーティーや都内ライブハウスで演奏を行う。
現在 オールドバンドにて、年一回ほどライブ演奏。
■当ブログについて
当ブログはサックス奏者、ジャズ系のバンド、曲を中心に、最近の気になるミュージシャンや映画の中で使われる音楽情報を中心に発信していきます。
4つのジャンルに分類しています。
<ジャズ>
ジャズ、フュージョンを中心に活躍中のアーティスト、とりわけこれから成長していきそうな「サックス奏者」をメインに幅広い楽器の方の、素晴らしい演奏やまだ知らない方のために、プロフィールや曲の印象などを中心に書いています。
<ミュージック>
ミュージックについては、ジャズだけでなくポップスやロック、クラシックなど幅広い音楽ジャンルのトピックスを扱います。
<アーティスト>
アーティストについては、演奏者だけでなく作曲者や編集者など音楽をプロデュースする側のトピックスを発信していきます。
<シネマ>
シネマは文字通り映画ですが、映画の紹介とともに作品に流れているサウンドトラックの演奏者や作曲家、メイキングなどで、気になる話題を紹介していきます。
時代の流れとともに、ジャズやフュージョンはちょっとずつ形を変えて、暮らしの中に入ってきた気がします。
そうした音楽が少しでも暮らしを豊かにする1つのきっかけとなりますように、役にたつ情報を発信していきます。