石橋佳子 Cion シーオン 年齢は? プロフィールは?

雑誌やメディアで大活躍の「CION」シーオン  サックス奏者 石橋佳子さん。

業界初!の「器楽演奏」と「ヴォーカル」と「ダンスパフォーマンス」を融合したステージスタイルは目を見張るものがあります。

石橋佳子さんのプロフィールや「CION」シーオンメンバーのことなどをご紹介します。

石橋佳子 年齢は?プロフィールは?大学は?

石橋佳子(いしばし かこ): アルトサックス担当。1998年4月27日生まれ、栃木県日光市生まれ。、2025年は27歳になります。

女性ジャズユニット、「ジャズアベンジャーズ」のドラマー「川口千里」さんが1997年生まれで、同じぐらいですね!

愛称は「カコポンピー」。お父様の命名です。

日光市の観光大使でもあります。

佳子さんはご家族が音楽一家で、小さい頃からピアノを習っていました。

ピアノの先生が厳しくて、間違えるとバシッと肩を叩かれたとのこと。

私も幼稚園の時、ピアノを習っていて間違えると手を叩かれたりして、泣きながら練習していた記憶があります!

でも今はそれが暮らしを豊かにするきっかけの一つになっていて、不思議ですね!

中学生では吹奏楽に入部。最初は「ユーフォニューム」という管楽器を吹いていました。

中学生2、3年からサックスを始めます。

先生の勧めで初めて出場したソロコンクールで県内1位 金賞を受賞。

やはり才能ですね!

宇都宮短期大学付属高校の音楽科を卒業して、名門「国立音楽大学」に進まれます。

最初はクラシックを主としてやられていたそうですが、ジャズ、ポップスへと音楽領域を広げていきました。

2018年7月 Cion シーオンに参加!

ソロライブやメンバーとのユニット活動などを積極的に行い、現在のダンスしながら演奏するアイドル顔負けのステージングを確立しました。

曲の中では、ヴォーカルが主体なのでバッキングとソロがメインですが、存在感抜群です!!

業界雑誌などでは、ダンスの決めポーズなども紹介されていて、「アイドル」そのものですね!!

サックスの業界雑誌で、使用楽器有名曲のセミナーコーナーはよくありますが、ダンスの決めポーズが紹介されたのは初めてかと思います。

石橋佳子 シーオンのメンバーは?

現在のシーオンは以下の5名で構成されています。

・栞音(しおん): ボーカル担当、1998年6月26日生まれ、鹿児島県出身、メンバーカラーは紫。初期メンバー

・絹井愛佳(きぬい あいか): ボーカル担当、2006年3月20日生まれ、広島県出身、メンバーカラーは赤。初期メンバー

・石橋佳子(いしばし かこ): アルトサックス担当、1998年4月27日生まれ、栃木県日光市出身、メンバーカラーは緑。

・聖奈(せいな): ユーフォニアム&バストランペット担当、1997年12月22日生まれ、群馬県太田市出身、メンバーカラーはピンク。

・杏実(あみ): ピアノ担当、1998年6月30日生まれ、栃木県出身、メンバーカラーは黄色。石橋佳子さんとは高校の同級生

もともとは2016年に結成をしており、当時はオーディション選抜で2700名の1中から9名が選ばれました。

ヴォーカルの2人が初期メンバーで器楽演奏のメンバーが入れ替わっています。

それぞれにイメージカラーがあり、アイドル応援の際、使用するペンライトを推しの色にしているようでした。

石橋佳子 CION シーオンはどんな音楽ユニット?

「CION」シーオンは器楽演奏とヴォーカルとダンスパフォーマンスを融合させた業界初の音楽ユニットです。

ユニット名の「CION」のCはCORE(地球の中心核)、IはIIMPRESSION(感動)、ONは(継続)の略で、世界の中心となり、人に感動を与え続ける音楽・パフォーマンスを提供するユニットを願い「CION」と名付けられました。

なかなかグローバルな視点で世界を目指している感じがします。

2024年 業界大手のエーベックスさんからのメジャーデビューなので、世界を目指しているかもしれませんね!!

エーベックスさんはアメリカのロサンゼルスで「Avex UAS」を設立しているほか、アジアにも進出をしています。

「CION」は、2023年10月Zepp Shinjuku でワンマンライブ 「STOR;ES」 を開催。これが メジャーデビューへの足掛かり となり、業界内でも注目される存在となりました。

全体的には、ジャズ、フュージョンというよりは、ポップス、歌謡曲のジャンルに近い曲が多く、所狭しとダンスパフォーマンスが特徴的です。

「管楽器演奏➕ヴォーカル➕アイドル」の融合バンドで今話題の女性バンドです。

補足:ユーフォニアム、バストランペットについて

■ユーフォニアムについて

ユーフォニアム(Euphonium) は、金管楽器の一種で、主に吹奏楽やブラスバンド、オーケストラ、ソロ演奏で使用される楽器です。

  • 見た目は管がぐるりと巻かれた形状をしており、ベル(朝顔のような開口部)が上向きまたは斜め前向きについている のが特徴です。

  • バルブ(ピストンまたはロータリー) が3〜4つ付いており、これを操作して音程を変えます。

  • 柔らかい暖かい音色で「金管楽器のチェロ」と言われます。

■バストランペットについて

  • バストランペットは、トランペットよりも音域が低く、トランペットとトロンボーンの中間的な役割を持つ楽器 で、オーケストラや一部の吹奏楽、ジャズなどで使用されます。

  • トロンボーンのように長い楽器で目を引きます。
  • 通常のトランペットよりも深みのある音色 を持ち、金管アンサンブルの中で独特の響きを加えることができる楽器です。

まとめ

・石橋佳子さんは1998年生まれ。栃木県日光市出身。2025年で27歳

・名門「国立音楽大学」入学 在学中に「CION」シーオンに参加

・「CION 」シーオンは器楽演奏とヴォーカルとダンスを融合した業界初の音楽ユニット

・石橋佳子さんはアルトサックス担当

・2024年にエイベックスより、メジャーデビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました