ジャズユニット「ザ・ジャズアベンジャーズ」のリーダーであり、日本を代表する著名なドラマーであり、メディアや雑誌・ライブで大人気の「川口千里」さん!
そんな千里さんのドラムスティックに込められたトレードマークのエピソード、輝かしいwiki風プロフィールやジャズアベンジャーズとの出会いなどをまとめてみましたので、ご覧ください。
川口千里 スティックには「ヤモリ」マーク
小学校のころ通っていたドラム教室の窓にいつもヤモリがいて、自分の演奏をいつも見守ってくれているように感じていました。
父親がその話を聞いて PCでイラストを作ってくれた以来、トレードマークを「ヤモリ」に決め、ドラムのスティックには父親デザインの「ヤモリ」がいます。
そのほかTシャツやショルダーバックにもくっついています。
可愛らしいイラストで、お父様はセンスいいですね!
ライブ会場などで購入もできそうです。
いつもお父さんが見守ってくれてたようで、涙ぐみそうです!
川口千里 人気アニメ 「けいおん!」で大ブレーク
中学校を入学して間もない13歳のころ、人気アニメ「けいおん!」というに登場する女子高生にならって制服姿でアニメの曲にあわせてたたく様子をユーチューブに父親が投稿。
あどけない容姿からは想像もつかない、迫力のドラミングに世界が驚嘆!
その動画は世界中から注目され、その再生回数は約4000万回以上を記録しています!!
私も拝見しましたが、ものすごいスピーとと迫力で、しばらくポカンと見ていました。
周りのアマチュアドラマーさんに聞くと、この映像がきっかけで、ドラムを始めたという人も数多くいました。
すごい影響力ですね!!
川口千里 wiki風 プロフィールは?
1997年 三重県四日市市生まれ。
5歳からドラムをはじめ、「千手観音」または「手数姫」とも異名をお持ちの千里さん。
そのルーツは師匠である「手数王」と呼ばれた名ドラマー「菅沼考三」氏に師事したことがきっかけ。
手数が超人的に多いので、千本ぐらい手がありそう!ということで別名「千手観音」と呼ばれてます。
菅沼孝三氏は「モントルージャズフェスティバル」などにも参加し、日本のミュージシャンたちとも数多い共演実績を持つ実力派名ドラマー。
地元名古屋のドラム教室からの紹介で、彼の「ドラマ道場」という教室に通い始め、めきめきと才能を発揮!
菅原氏のもとで、ロック、ジャズ、フュージョン、ヘビメタなど様々なジャンルの音楽を体験し、かなりハードな練習でした。自らのバンドライブに飛び入り参加させるなど、ものすごい経験を積んだようです。
どんな大きなライブでも臆することなく、プレイできるのは、こうした練習のおかげかもと思います。
(この師匠とのエピソードは別記事でお話しします。)
2010年 世界的なドラム関連サイト「ドラマーワールド」で世界のトップドラマー500人に選ばれる!
そのころ世界的なドラム関連サイト「ドラマーワールド」で世界のトップドラマー500人に選ばれた日本人の2人うちの1人です。(1人は神保晃氏)
すごくないですか!13歳でトップドラマー500人なんて! 今を考えると、「ドラマーワールド」で千里さんを選んだ担当者は相当の目利きですね!
2013年 16歳にして、ファーストアルバム「A LA MODE」をリリース!
その後 ライブハウスからの要請もあってライブを重ね、ついに高校生1年16歳の時、キングレコードから初アルバムをリリース。このころドラマーとして身を立てることを決めました
高校生にして自分の道が決めれるのは、やはり天才!
プロをめざす志がすごい!
天才中学生、天才高校生といわれるはあまり好きじゃなかったと本人も言ってたようですが、やはりプロともなってくると耳の超えた観客などから「菅原のコピー」といわれたことも。
「私の演奏は師匠のコピーどころか’劣化版’。自分の売りがよくわからないから、どんな気持ちでたたけばよいかわからなかった」
そしてプロのドラマーとはなにかを突き詰めた結果、テクニックだけでなく「自分の歌を歌う」ことにたどり着いた
これはミュージシャン全体にいえると私は思うのですが、自分の演奏の時 頭の中で自分のフレーズが流れています。
このフレーズを自分の楽器 千里さんの場合はドラムで表現することが自分だけの音楽を奏でられることだと思います。
音を大きくする工夫も重ね、スティックの角度や持ち方なども研究しました。
全身からほとばしるパワフルな音たちは、苦悩の末の試行錯誤のたまものだったんですね!
ミュージシャンとして幅を広げる大きな一歩は2014年 初の海外レコーディング!
2014年 初の海外レコーディングをロサンジェルスで行っています。
2014年といえば、千里さんはたぶん高校生3年生で受験中なんだけど。。この海外遠征で彼女は楽しみながらレコーディングすることを体験しました。
そのころの映像が残っていて、あどけない見た目からは想像もつかない迫力の演奏が見ることができます。
その後、名門早稲田大学に現役入学するのですから、やはり天才!と私は思います。
2017年 アメリカのドラム専門誌「DRUMHEAD MAGAZINE」の表紙を飾り、同年 ジャズフェスティバル「東京JAZZ」で演奏
アメリカのドラム専門誌「DRUMHEAD MAGAZIN」で表紙を飾り、18ページにも渡って特集された。
そして同年 初のレコーディングで知り合ったミュージシャンたちと「東京JAZZ」にトリオで出演!国際的なアーティストが名を重ねるフェスティバルでの参加が一気に知名度を高めました。
2021年 ジャズアベンジャーズ誕生
千里さんは、その後ジャズ・フュージョンからアニメ、そして「ももクロクローバーZ」などアイドルのアルバムやゲーム機PS用 新さくら対戦などにも楽曲を提供して大活躍!
そして2021年の国際サミット ワン・ヤング・ワールド2021のパフォーマンスに向けて結成した「Senri’sSeven」がきっかけで、「ザ・ジャズアベンジャーズ」が誕生しました!
そして自身のライブ活動や南青山の一流ライブハウス ブルーノート東京でも「ブルーノート東京 オールスターオーケストラ」の一員としても活躍しています。
まとめ
・ドラムスティックには父親デザインの「ヤモリ」マークがある
・小学校の時、人気アニメ「けいおん!」の制服姿でドラムを叩く映像が大ブレーク
・13歳で世界のトップドラマー500人に選ばれ、16歳でファーストアルバムをリリース、18歳高校3年生で海外初レコーディング
・国内外のライブ活動などを経て2021年「ザ・ジャズアベンジャーズ」を結成
・2025 年までに3枚のアルバムをリリースするほか、国内外でのライブなどで大活躍!!
これからも目が離せません!!
■川口千里さんの師匠 菅原孝三氏との出会いについて

■ジャズアベンジャーズのメンバー年齢については

コメント